お役立ちコラム一覧

一次相続とはどのようなものか将来を見据えて考えるべきポイント

2021年11月16日

相続について悩んでいる方に向けて、一次相続とは何か、念頭においたほうが良いこといついて説明する記事です。

相続をする際には現時点での遺産分割だけでなく、税金対策やその後のことも考慮しながら行う必要があります。
そこで今回の記事では、一次相続とは何か、将来的なことも見据えながら注意点も含め解説します。

一次相続とは

一次相続とは、夫婦のどちらかが死去した場合の相続を指します。

たとえば夫婦のうち夫が死去して妻と子供が相続人となる相続は一次相続であり、その後、妻が死去して子供が相続人となる相続が二次相続となります。

つまり子供の立場から見て、両親から受けるそれおぞれの相続のことです。

念頭においたほうが良いこと1:次に迎える相続を考慮した割合

まず、次に迎える相続のことも考えて相続割合を検討していくことが重要です。
もし最初の相続で妻が一定金額以上の財産を受け取ると、次のように2回分の相続税が課税されてしまいます。

一次相続:妻(母)が受け取った夫(父)の財産への課税
二次相続:妻(母)が受け取った夫(父)の財産を含む夫婦の財産への課税

最初の相続で妻が受け取る財産を減らし子供に相続させれば、次に迎える相続の財産も減少。
結果的に、次に迎える相続(二次相続)で発生する税金を減らせるのです。

一次相続でのポイントは、配偶者が相続する場合、配偶者の税額軽減の税務上の優遇規定です。これは、配偶者が取得した相続財産が配偶者の法定相続分又は1億6千万円までは相続税が減額される制度です。この制度を利用すると一次相続税が0になったり、安くなります。しかし、この配偶者が死亡した場合には、配偶者が相続した財産に元々、配偶者が保有していた財産が加算され相続財産が高額になる可能性があり、また、相続人が一人減っているので二次相続税が高額になる場合があります。

一次相続だけでなく次に迎える二次相続も考慮したトータルの相続税を勘案して、その相続割合を決めましょう。

念頭においたほうが良いこと2:妻のその後の生活

次に迎える相続の税金対策だけでなく、妻のその後の生活について考慮することも必要です。

夫婦のうち1人が死去した後は、遺された側は、その後1人で生活を営むことになります。
1人で生活をするには生活費が必要です。
次に迎える相続で発生する税金への対策を考えることも大切ですが、子供としては今後も1人で生きる親の生活も考慮して相続を考えることが大切です。

一次相続とは将来を見据えて決めるもの

いかがでしたでしょうか?
この記事を読んでいただくことで一次相続とは何かがご理解いただけたと思います。

最初の相続では次に迎える相続や今後のことも見据える必要があるので、一次相続の時点で二次相続まで考慮する必要があるので税理士に相談して最善の選択をしてください。

広島相続税相談テラスでは、相続税で困っている・遺産分割に悩んでいる・生前贈与を検討しているあなたをサポートします。
税理士選びにお困りなら、まずは無料相談でお気軽にご相談ください!

筆者情報

氏名:山根 謙二 (やまね けんじ)

資格:税理士(税理士登録番号92527号)
   行政書士(行政書士登録番号18342346号)
   相続手続カウンセラ-

専門分野:相続税、事業承継

出身:広島県廿日市市

趣味:ゴルフ、旅行(海の綺麗な所)

お客様に一言:相続の事なら何でもご相談下さい